最近は、「 年賀状納め 」をする人も増えているようです。
私は毎年「 年賀状 」を出していますが、今年はプライベートの何人かから返って来ませんでした。
納めたのか届いていないのかは判りませんが、枚数的に何か後者のような気がして心配しています。
また昨年末、「 しめ縄 」の売り場が大幅に縮小していました。
新年に「 しめ縄 」を玄関に飾らない家庭が増え、売れ行きがよくないからかもしれません。
更に「 気 」の良い「 しめ縄 」が極端に少なかったので、今後の日本の行く末に影響が出ないかとても心配になりました。
日本文化の変化を感じる昨今ですが、日本を支えている目に見えない「 力 」まで無くさないようにしないと、弱体化してしまうので注意が必要です。
そして現在、日本では大雪に見合われて被害が増している状態です。
ただ海外ではいろいろ言われていますが、ロサンゼルスで人為的なミスも重なって大規模な山火事が止まらないなど、日本以上に荒れています。
このように去年の終わりあたりから、世の中的にもそうですが個人的にもある事象が起こっています。
それが今年最初の記事でも書いている「 邪魔 」が入ったり、足を引っ張られたりすることです。
例えば、大晦日の「 紅白歌合戦 」で大御所の「 B’z 」が初出場したのですが、録画出演だけと思われた後に生ライブというサプライズ演出がありました。
しかし、なぜかライブの最初のほうで叫ぶように歌っていたので「 気合が入っているのかな? 」と思っていたら、なんとマイクの不調だったようです。
そんなハプニング中でも自分の声量でカバーをしたのは、やっぱり第一線で活躍する超一流のミュージシャンなのだと思いました。
このように何事もなくスムーズには行かないようですが、自分の軸をブラさず観失わず対応しきったのは、慣れているとはいえさすがですよね。
それもあってか終了後、サプライズ生ライブの話題はもちろんのこと、ハプニングでの対応に評価が爆上がりしていました。
それと個人的には年越しカウントダウンから年明け時に、ちょっとしたハプニングがあって対応しましたが、新年早々だったのでショックでした。
ですが、ジャスト時は上手く避けれましたので「 まぁ、いいか 」と就寝したのですが、早朝起きられず初日の出を逃しまいました。
「 まぁ、しょうがないか 」とあまり気にしなかったら、ふと毎年テレビで生中継する「 Wダイヤモンド富士 」が浮かんだのです。
それでテレビをつけたところ中継前だったので間に合い、その後きちんと拝むことが出来きて良かったと思います。
またいつもと違って、湖に反射した日の出が「 蛇 」のように見え、今年ならではの特別感がありました。
このようにハプニングがあったとしても、それに執着せず自分の心を波だったままにしなかったことが、結果良しになったような気がします。
他にもまだまだありますが、結局これからいろんなことが起こったとしても、自分の「 軸 」をしっかり保っていればよい感じに治まるということでしょう。
逆にいえば、自分の「 軸 」がブレてしまったままだと治まらない可能性が高いということです。
弱体化や邪魔があっても、人それぞれ観つけた「 軸 」に沿って活動していくことが、今年を乗り切る重要なポイントになると思います。
もちろん、その「 軸 」は「 誠実 」から出来たものでなければダメですよ。
あと、毎年恒例の神社仏閣での初詣の気を感じ今年一年を観るのですが、ちょっとまだまとめきれていないので次回までお待ちくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿