今年の夏も、空気に風に湿気にと暑過ぎる日が続きうんざりしますが、とてもいいアイテムを手に入れました。
それは水に濡らして絞って振ると、ひんやりするポンチョです。
使ってみると、ほてった身体を冷やしてくれてなかなか快適でした。
各メーカーによって性能や値段が違ったりするようですが、熱中症対策のひとつとして使ってみてくださいね。
さて、今回の「 参議院議員選挙2025 」は投票率も上がり、とても熱く盛り上がった方だと思います。
そして、多くの人が想像した通り「 与党 」の過半数割れでした。
それに代わり、新生政党が躍進して新たな期待を背負う結果になっています。
みなさんが応援していた政党や候補者は、どんな結果だったでしょうか?
それぞれの想いが必ずしも叶う訳ではありませんが、これからどのようになるのかを検証していってくださいね。
それぞれの価値観や立ち位置によっても変わってきますが、この選挙からも現時点での日本は大きく「 バランス 」が崩れていて、不平不満が沸き起こっていることが判ります。
そして、その中で出て来たひとつで過熱し吹き荒れたのが「 日本人ファースト 」です。
「 日本人ファースト 」について、日本人が「 第一 」「 優先 」と言う人が多くいます。
ですから外国人を「 排斥 」「 排外 」すると思われて、外国籍や帰化した人たちなどの反発も見られ、選挙中の妨害行為も見られました。
ある勢力による工作との話もありますが、これらによって不安になっている外国籍や帰化した人などもいると思います。
みなさんも知っていると思いますが、もともと「 日本 」ははるか昔「 大和( やまと )」と呼ばれていました。
これは「 大きな和( わ )」という意味があり、勢力争いの末にみんなでまとまってひとつになり平和の道である「 調和 」を選んだとされています。
今は、ネットの普及によってさまざまな説も出て来てはいますが、いくつかの外国からの勢力もこの地に来て交流などしていたことは確かなようです。
そのため、どこからどこまでを「 日本人 」とするかはハッキリと判るものではありません。
ですから、多くの人は「 自分は純日本人だ 」と思っているでしょうが、遡っていくと違う可能性もあるということです。
ある程度の人は、この「 日本人ファースト 」の深い意味というのが、日本での和を大切にしている人を指すものだと多分判っていると思います。
つまり、日本人でも外国人でも日本を利用したり悪用したりする人たちは、「 お断り 」というものです。
そのため問題を起こす人たちに、厳しい処分も無く野放しであったり甘い処分というのは、和を大切にする人たちにとって許しがたいことだと思います。
本気で誰も彼も外国人を排除しようとする人もいますが、それとは違うということをもっと強く広めたほうが、和を大切にするみんなも安心すると思います。
またそれとは別に日本に住んでいて、すぐに「 差別 」や「 ヘイト 」と叫ぶ人たちに同調する人たちもいますが、周囲から受け入れられないのは「 和 」を大切にしようとするのが、あまり感じられないからでしょう。
自分の主張だけが強すぎて、周囲を拒絶して受け入れられるのは無理だということに、早く気づくことを願うばかりです。
これに限らず、一部で熱く盛り上がり過ぎて暴走している人たちもいますので、それに誘導されるのではなく一旦熱を冷まして、「 フラット 」に観るようにしてくださいね。
もしかすると、他にも信じていたものが熱によって惑わされていたことに、気づけるかもしれませんよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿